Advertisement

【テニス】全米オープン・ティーンエイジャー対決に見た新時代の予感

【テニス】全米オープン・ティーンエイジャー対決に見た新時代の予感
全米オープン女子シングルスで優勝した19歳のエマ・ラドゥカヌ(C)ロイター

エマ・ラドゥカヌ

レイラ・フェルナンデス

私たちは、この2002年生まれの2人の名をすぐに忘れることはできないだろう。

全米オープンは11日(日本時間12日)女子決勝が行われ、18歳のエマ・ラドゥカヌ(イギリス)が19歳のレイラ・フェルナンデス(カナダ)を6-4、6-3で破り「アメリカン・ドリーム」を完成させた。ラドゥカヌは、男女を問わず予選を勝ち抜いて優勝した史上初の選手となり、母国イギリスにとって1977年のバージニア・ウェード以来、44年ぶりにグランドスラムタイトル獲得の快挙をもたらした。

2人ともジュニアからプロへの移行期ともいえる年齢で、あまりにもインパクトあるテニスで世界を騒がし、未来の女子テニス界をリードすることを予感させた。

今大会が始まる前には、22年ぶりのティーンエイジャーによる決勝戦が見られるとは誰も予想していなかったことだろう。良い意味で私たちの期待を裏切り、日が経つにつれ多くのファンが彼女たちの勝利を切望した。そして今大会で超新星となった当人たちは、日々驚くべき成長を遂げていく自分自身を楽しんでいるようにも見えた。

◆国枝慎吾、東京パラの「俺は最強だ」伝説をふり返る 物語はパリへと続く

■大坂なおみら強豪を撃破したフェルナンデス

先に注目を浴びたのは準優勝となったフェルナンデスの方だったように思う。168cmの体格から誰と対戦しても打ち負けない強さを発揮し、ただの「勢い」とは言えない質の高いテニスで世界トップ5を撃破してきた。決勝までに2位のアリナ・サバレンカ、3位の大坂なおみ、5位のエリナ・スビトリナ、そしてグランドスラムで3度の優勝経験を持つアンゲリク・ケルバーを3セットにもつれる激戦で制している。重要な場面では、終始10代とは思えないほどの落ち着きを見せ、戦局での的確な判断、ショットの実行力、果敢に相手の隙へと切り込んでいく鋭い姿勢は非の打ち所がない。そして「“let’s get up!」と両手を挙げて観客を煽る姿は、見るものを夢中にさせる魅力があった。

■予選出場から史上初の優勝

対するラドゥカヌは、優勝候補だった世界No.1のアシュリー・バーティを倒したシェルビー・ロジャーズアメリカ)、東京五輪金メダリストのベリンダ・ベンチッチスイス)、全仏で準決勝に進出したマリア・サッカリギリシャ)を撃破し決勝まで駒を進めた。73位のフェルナンデスと違った点は、150位の立ち位置から2回目のグランドスラム本戦出場を果たすために、予選3回戦を突破しなければならなかったことだろう。

Advertisement


しかし彼女は緻密に計算された数種類の攻撃パターンを使いこなし、予選から1セットも落とさず驚くほど効率的に勝ち上がってきた。試合後に見せるフレッシュな笑顔とは裏腹に、コート上では相手を静かに着々と追い込み、時には武器を隠しながら前進する。気付けばもう成す術がないほど戦術的な理詰めを披露した。