「陸上で生きていく」立命館大学・田中佑美が語る競技生活のこれまでとこれから
100mハードルを専門とし、高校時代はインターハイを連覇、立命館大学3回生となった昨年は全日本インカレを制して学生チャンピオンを射止めた21歳の田中佑美(たなか ゆみ)選手。陸上競技で成長を続ける学生アスリートだ。 10…
100mハードルを専門とし、高校時代はインターハイを連覇、立命館大学3回生となった昨年は全日本インカレを制して学生チャンピオンを射止めた21歳の田中佑美(たなか ゆみ)選手。陸上競技で成長を続ける学生アスリートだ。 10…
アスリートは普段どんな生活をしているのだろう? 試合や練習以外でも各々がプライベートな時間を過ごしているはずだ。 今回は立命館大学に通う学生アスリート、女子陸上部で100mハードルを専門にする田中佑美(たなか ゆみ)選手…
2020東京で4大会連続となるパラリンピック出場が内定している陸上競技パラアスリートの堀越信司選手(ほりこしただし=NTT西日本)が、1月7日に都内で開催されたパラリンピック観戦チケット第2次抽選販売記者発表にゲスト参加…
男子マラソンの前日本記録保持者、Hondaの設楽悠太選手が9月30日、都内で記者会見に応じ、マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)を戦い終えての感想、今後のレース出場予定などを語った。 設楽悠太が少しだけ漏らした本…
2020東京オリンピックのマラソン選考レース、マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)に出場した選手の多くがピンク色のシューズを履いていたことに注目が集まった。 今話題の厚底モデル、ナイキ社製の『ナイキ ズームエック…
「2位に入れなかったのは残念ですが、潔い気持ちでした。勝った選手をリスペクトしたいし、プレッシャーの中で戦ってきた選手同士の連帯感がある。ゴール後に言葉を交わしたわけではありませんが、多くの選手が戦いを終えてホッとしてい…
12月2日に開催された福岡国際マラソンで、日本歴代8位の2時間7分27秒で優勝したトヨタ自動車の服部勇馬選手。日本人の優勝は、2004年以来、14年ぶりの快挙だった。同選手はレース後の12月11日、都内で複数メディアの取…
12月2日に開催された福岡国際マラソンで、日本歴代8位の2時間7分27秒で優勝したトヨタ自動車の服部勇馬選手。日本人の優勝は、2004年以来、14年ぶりの快挙だった。同選手はレース後の12月11日、都内で複数メディアの取…
12月2日に開催された福岡国際マラソンで、日本歴代8位の2時間7分27秒で優勝した服部勇馬選手。日本人の優勝は、2004年以来、14年ぶりの快挙だった。同選手はレース後の12月11日、都内で複数メディアの取材に応じた。 …
2019年1月2、3日に開催される箱根駅伝で王座奪還を目指す東洋大がキャンパス内で壮行会を行い、酒井俊幸監督や陸上競技部長距離部門のエントリーメンバーが意気込みを語った。 「大会に向けてエントリーメンバー16人が順調に練…