【マーメイドS/穴ライズ】「積み重ねたキャリアは実力の証、強い世代の経験がここで活きる」 前日“8人気”以下の伏兵
第29回マーメイドS(GIII、京都芝2000m)は、毎年のように高配当が飛び出すレース。牝馬同士のハンデ戦+季節の変わり身の施行時期が予想を難しいものとしている印象だ。 本記事では「穴馬をアナライズ(分析)する」をテー…
第29回マーメイドS(GIII、京都芝2000m)は、毎年のように高配当が飛び出すレース。牝馬同士のハンデ戦+季節の変わり身の施行時期が予想を難しいものとしている印象だ。 本記事では「穴馬をアナライズ(分析)する」をテー…
今週は京都競馬場でマーメイドS(芝2000m)が行われる。7番人気以下の人気薄が頻繁に勝利を収めるレース。穴馬発掘の見極めが重要な一戦だ。 ここでは、過去10年からピンハイとコスタボニータにフォーカスしたデータを取り上げ…
■ピンハイ 【中間調整】400キロ台と華奢も華奢な体で桜花賞5着、オークス4着と昨年春のクラシック本番で健闘を続けた。秋は自己条件快勝後、エリザベス女王杯に挑戦し、9着に終わっている。今年はマイル戦を中心に戦うこととなり…
今週は東京競馬場で東京新聞杯(芝1600m)が行われる。かつてはリスグラシューやインディチャンプといった馬がこのレースを制し、スター街道へと駆け上がった。春のマイルGI・安田記念やヴィクトリアマイルを占ううえでも見逃せな…
2月5日に東京競馬場で行われる第73回・東京新聞杯(GIII、芝1600m)の過去10年データを紹介する。 昨年の牝馬クラシック戦線を沸かせたナミュールやピンハイ、毎日王冠2着など東京コースに実績があるジャスティンカフェ…
■ピンハイ 前走の西宮Sでは、後方3番手から上がり33秒0の鋭い脚を繰り出しての差し切り勝ち。勝ちタイムは1分44秒3と優秀で、相手が3勝クラスだったとは言え、これが初の古馬混合戦。さらにオークス以来、約5カ月ぶりだった…
今週は阪神競馬場でエリザベス女王杯(GI、芝2200m)が行われる。10人気アカイイトが制した昨年は339万馬券の大波乱。レース当日に雨予報が出ている今年は道悪適性も考慮する必要がありそうだ。 過去10年のデータ分析から…
13日に阪神競馬場で行われるエリザベス女王杯(GI、芝2200m)の「血統傾向」を分析する。 2020年の牝馬三冠で復活が期待されているデアリングタクトや、秋華賞で好位から抜け出しGI初制覇を飾ったスタニングローズ、前走…
過去10年、オークスでの1番人気馬の成績は【5-2-1-2】。さらに2番人気馬が【1-3-3-3】、3番人気馬が【3-0-1-6】と、総じて上位人気馬が強い傾向にある。無理な穴狙いは禁物だが、2013年には9番人気のメイ…
過去10年、桜花賞では前走・チューリップ賞組が【5-7-6-29】で最多5勝。ただし、チューリップ賞1着馬が桜花賞を制したのは、2009年のブエナビスタが最後であり、むしろチューリップ賞で2着以下の馬が本番で巻き返すケー…