■ピンハイ
前走の西宮Sでは、後方3番手から上がり33秒0の鋭い脚を繰り出しての差し切り勝ち。勝ちタイムは1分44秒3と優秀で、相手が3勝クラスだったとは言え、これが初の古馬混合戦。さらにオークス以来、約5カ月ぶりだったことを思えば、この後の飛躍に大きな期待を抱かせる内容だった。
◆【エリザベス女王杯2022予想/追い切り診断】最高評価「S」はGI未勝利馬 「逆転戴冠の可能性十分」
春のクラシック戦線では、戦前の評価を覆す走りを連発。デビュー2戦目のチューリップ賞では、出遅れながらも道中でうまく立ち回り、勝ち馬ナミュールに1馬身半差の2着に善戦すると、続く桜花賞では、直線で進路を探すのに苦労しながらも勝ち馬スターズオンアースから0秒1差の5着に健闘。そしてオークスでは、初の関東遠征や一気の距離延長にも対応し4着と、つねに人気以上の走りでファンを驚かせてきた。400キロ強の小柄な牝馬ながら、馬群に入っても怯まない根性を持っているのもいい。
久々を1度使われ、気配は型通りに良化。鞍上も前走に続き川田将雅が務めるなど、大一番に向けて臨戦態勢は十分に整った。タイトルこそないものの、これまでの走りが証明してきたようにポテンシャルは優に重賞級で、ここに入っても見劣りはしない。一発の可能性は大いにある。
▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズVol.2】前日“8人気”前後の伏兵 「この下馬評は過小評価」
◆【穴馬アナライズVol.3】想定“10人気以上”の爆穴 「馬場が渋れば特注馬になる」
◆【危険な人気馬】前走完勝の人気馬は“消し” 「逆転されるイメージしかない」
エリザベス女王杯2022予想コラム一覧
▼追い切り診断
◆【追い切り診断】想定“10人気”前後の伏兵に好感触 「本来の力を出せる」
◆【追い切り診断】最高評価「S」はGI未勝利馬 「逆転戴冠の可能性十分」
◆【追い切り診断】デアリングタクトを上回る高評価 「高いレベルで安定」
◆【追い切り診断】“主役”のGIホースに酷評「B」 「迫力不足で一抹の不安」
▼データ予想
◆【データ攻略】3歳馬の一角は連対率“7割超” 「リスク軽減で連続好走が可能」
◆【データ攻略】前年の“激走馬”と同条件クリア 「近2年で6頭中4頭が馬券内」
◆【データ攻略】同条件「1.0.2.1」の想定“12人気” 「適性の高さは折り紙つき」
◆【データ攻略】単勝オッズ“2桁”の伏兵は勝率60% 「上位馬とは大差なし」
◆【騎手データ】「着順と人気のバランス◎」 “1着”が狙えるジョッキーとは
▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】2枠のデアリングタクトに“逆風” 馬券内率6割超えの伏兵候補とは
◆【血統傾向】3歳馬に馬券内率“6割”の好データ 欧州配合の伏兵に注目
◆【脚質傾向】2年連続の「差し・追込」決着 昨年は人気馬が撃沈
◆【人気傾向】1・2人気は“大不振” 狙いは単勝オッズ20倍台の伏兵
◆【前走ローテ】秋華賞馬スタニングローズに警鐘 狙いは府中牝馬S組
◆【動画プレーバック/エリザベス女王杯2021】3連単339万超えとなる大波乱、10番人気のアカイイトがGI初挑戦で上位人気馬を破り初制覇
▼UMAJINチャンネル「必勝!岡井塾-エリザベス女王杯編」
著者プロフィール
山田剛(やまだつよし)●『SPREAD』編集長
元・競馬月刊誌の編集長で、現在はスポーツの未来を読みとくメディア『SPREAD』の編集長。1995年マイルCSの16番人気2着メイショウテゾロの激走に衝撃を受けて以来、穴馬予想を追求し続けている。「ウマ娘」はゴールドシップ推し。