▼パ・リーグ対戦カード
■9/22〜9/23:ロッテ vs ソフトバンク(ZOZOマリンスタジアム)
■9/22〜9/23:オリックス vs 日本ハム(京セラドーム大阪)
■9/22〜9/23:西武 vs 楽天(メットライフドーム)
◆【パ・今週の注目打者】チームを引っ張るロッテ・荻野貴司 マジック点灯ヘの活躍に期待
■ハイレベルな新人王争いに注目
22日にも優勝マジック点灯の可能性がある首位ロッテだが、ここまでリーグ3位25本塁打のマーティンが右足甲骨折で今季中の復帰が絶望となった。主砲抜きで挑むソフトバンク戦で期待されるのが藤原恭大。今季の同カードでは対戦打率.364、初戦先発の千賀滉大からは二塁打2本、三塁打1本の3打数3安打をマークしている。投手陣は美馬学、二木康太の先発両右腕で連勝を狙う。
ソフトバンクはデスパイネが4試合連続マルチ安打と好調で、今季のロッテ戦ではカード別では最多の3本塁打。初戦に先発する千賀滉大が今季ロッテ戦は2戦2敗と分が悪いが、自身4連勝の後、前回登板のロッテ戦では黒星も8回3失点と好投しており、リベンジを狙う。
2位のオリックスは今季6勝8敗3分と苦手な最下位日本ハムと2連戦。オリックスは3番で起用されている紅林弘太郎が今季の日本ハム戦で対戦打率.300と得意のカード。
日本ハムは初戦に先発する伊藤大海が2ケタ勝利に王手をかけており、10勝目で新人王へ向けて一歩前進したい。
3位楽天も新人王候補の早川隆久が先発予定。自身7戦ぶりの白星を挙げた前回登板に続く9勝目を狙う。
自力CS消滅の危機を免れた西武は、4月17日以来の先発となる浜谷将太が同学年の早川との左腕対決に挑む。今季対戦は12勝4敗2分と楽天が大きくリード。今カードで流れを変えられるか。
(成績は9月21日時点)
◆【セ・見どころ】首位を狙うヤクルトは敵地にて好調DeNAと3連戦 打率トップ・桑原の打席に注目
◆今季は初タイトル“豊作”の年に? セ最多勝争いは新顔ばかり、パは打撃で異変
記事提供:ベースボール・タイムズ
データ提供:野球DB