【平昌五輪】放送禁止用語を全世界の前で叫んでしまった金メダリスト
2000年、6月29日生まれの17歳。米国勢として今大会初めて、スノーボード男子スロープスタイルのレドモンド・ジェラルド選手が金メダルを獲得した。 そんな彼が、実は試合当日に朝寝坊して、慌てて会場に駆けつけていたという事…
2000年、6月29日生まれの17歳。米国勢として今大会初めて、スノーボード男子スロープスタイルのレドモンド・ジェラルド選手が金メダルを獲得した。 そんな彼が、実は試合当日に朝寝坊して、慌てて会場に駆けつけていたという事…
2月12日、3人の日本代表選手がメダルを獲得した。 スキー男子モーグルの原大智選手、スピードスケート女子1500mの高木美帆選手、そしてスキージャンプ女子の高梨沙羅選手。待望のメダル獲得に、誰もが歓喜したはずだ。 &nb…
カーリング女子日本代表が14日、アメリカとの初戦で白星スタートを切った。 各チームが交互に8回ずつ石を滑らせ、より円の中心に近づけたチームが得点を得る。この流れを10回繰り返し、総得点で勝敗を競うカーリング。第8エンドで…
2012年より「Yahoo!ニュース個人」に発表し続けて来た年末恒例のスポーツ10大ニュースは、Yahoo!と袂を分かつに至ったので、今年からこちらで発表する。 恒例の次点から。 ≪文:たまさぶろ●スポーツ・プロデューサ…
2016年はオリンピック・イヤー。恒例の10大ニュースでは、常に天の邪鬼的なランキングを選びがちではあるものの、さすがに今年ばかりは順当なピックアップになってしまったかもしれない。意外性は少ないかもしれないが、ご理解頂け…
私が独断と偏見で選ぶスポーツ10大ニュース。近年は世界で活躍するスポーツ選手が多いため、順位決定にかなり悩むという嬉しい(?)悲鳴もあるが、年の瀬まで不祥事の続報が続いたという本年ならではの特色もあった。 「次点」は決め…
2013年もスポーツニュースを総括した手前、2014年についても独断と偏見にてまとめた。 2013年はなんと言っても「2020年の東京五輪開催決定」という華々しいニュースが届いた。本年は残念ながら、それほど国民の関心を集…
「Yahoo!ニュース 個人」に寄稿させて頂き、丸一年が経った。書き続けることができるというのは、書き手にとってありがたいお話である。丸々一年、スポーツネタについても寄稿して来たので、ここでお決まりの「10大ニュース」を…
大相撲の元横綱・大鵬が19日、死去した。昭和の大横綱の業績については、各紙の担当に委ねるとし、昭和の残り3分の1程度を生きた、いち相撲ファンとして、大鵬現役当時の昭和の茶の間を振り返りながら、ご冥福を祈りたい。 物心が付…
オリンピックイヤーということもあり話題が豊富だった2004年も残りほんのわずか。ここで表題どおり「独断と偏見」で選んだ10大ニュースを発表する。もちろん、読者の中には「あのニュースが入っていない」と考える向きはあると思う…