Advertisement

山中亮平が母校の中学を訪問 当時の顧問とも再会「先生がいなければラグビーをやっていなかった」

山中亮平が母校の中学を訪問 当時の顧問とも再会「先生がいなければラグビーをやっていなかった」
(c)Getty Images

Advertisement

『ラグビーワールドカップ2019日本大会』で史上初のベスト8進出を果たした日本代表。フルバック(FB)として全5試合に出場した山中亮平選手は大会後、母校の大阪市立真住中学校を訪ねた。

小学校時代は水泳でオリンピックを目指していた山中選手。ラグビーを始めたのは14歳のときだった。今回の訪問では自分をラグビーの道に導いた当時の顧問にも会えたようだ。

校長になったラグビー部の顧問と再会 桜のジャージを渡す

10月29日にインスタグラムを更新した山中選手は2枚の写真を投稿。1枚目は体育館で撮った生徒たちとの記念写真だ。真ん中に山中選手と桜のジャージを着た男性が写っている。

「中学生の時のラグビー部の顧問の先生が今校長になっていたのでジャージを渡せてよかったです!先生がいなければラグビーをやっていなかったので感謝です」

Advertisement

 

この投稿をInstagramで見る

 

今日は母校の真住中学校に行きました!中学生の時のラグビー部の顧問の先生が今校長になっていたのでジャージを渡せてよかったです! 先生がいなければラグビーをやっていなかったので感謝です👏 生徒達もみんな喜んでくれてよかった!☺️僕の時代のあの頃からは想像できないぐらいみんな真面目でいい生徒しかいなかった!🤣笑 ラグビー部も優勝目指して頑張って下さい👊 中学校の雰囲気とか懐かしくて楽しかったです! 真住最高! みんなありがとう👏👏👏 #真住中学校 #楽しかった #山せんありがとう #ラグビーに出会わせてくれて #みんなありがとう #学校生活楽しんで

山中亮平 Ryohei Yamanaka(@yamanaka10)がシェアした投稿 –

2枚目の写真ではラグビー部の部員たちと一緒に記念撮影。「ラグビー部も優勝目指して頑張って下さい」と山中選手は後輩たちを応援した。

山中選手のインスタグラムには、ファンから多くのコメントが寄せられている。

  • 中学生ラガーにとっては本当に最高に嬉しい時間だったと思います
  • 生徒の皆さんには忘れられない瞬間になったと思います
  • 子供たちに夢を与えてくれてありがとうございます

≪関連記事≫

流大の涙で始まった南アフリカ戦 試合後には田中史朗も涙 ラグビー日本代表の戦いに感動の声

Advertisement

山中亮平、特別な日に迎える南アフリカ戦 ラグビー人生を救った恩人・平尾誠二さんの命日に「いい試合をしたい」

山中亮平、試合後のグラウンドで布巻峻介と 代表入り叶わなかった後輩と喜びを分かち合う

山中亮平、サモア代表ナナイウィリアムズと5年後にW杯の舞台で再会 「同じポジションで試合するなんて」


この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします