今週は東京競馬場でフェブラリーS(ダ1600m)が行われる。フォーエバーヤングらサウジ組不在の今年は混戦ムードが漂っている。
ここでは、過去10年データからコスタノヴァとミッキーファイトにフォーカスしたデータを取り上げる。
◆【フェブラリーステークス2025予想/追い切り診断】連勝でGI戴冠狙う一角に「S」の最高評価 スパルタ調教に応えて「成長ぶりもすこぶる順調」
目次
■コスタノヴァに「3.0.0.0」の鉄板級データ
前哨戦の根岸Sを制したコスタノヴァ。圧巻のパフォーマンスを経て臨むここは人気一角が予想される1頭だ。今回は自身初となる間隔の詰まったローテーション+乗り替わり。期待と不安が同居する本馬に対してデータが下したジャッジは?
・前走根岸S勝ち馬かつ東京マイル勝利あり【3.0.0.0】
勝率に換算すると驚異の100%。その内訳をみると4番人気1着ノンコノユメ、2番人気1着モーニン、1番人気1着レモンポップと人気盲点の馬による勝利もあった。“鉄板級”の表現が大げさではない。
コスタノヴァについて補足すると、東京競馬場の成績【5.0.0.0】が示すとおりの府中巧者。距離・馬場・季節不問で結果を残している点は心強い。フォーエバーヤング、ウィルソンテソーロら国内トップ級がサウジカップ参戦で不在という“副産物”にも預かれる今回、連勝でのGIタイトル奪取は目前だ。
■ミッキーファイトに該当する“馬券内ゼロ”
同じ前走勝ち馬かつ人気一角想定でも、ミッキーファイトにはマイナスデータがのしかかる。デビューから馬券外のない安定感が魅力の馬で、フォーエバーヤングやラムジェットなどサウジカップ参戦の同世代とも好勝負を繰り広げてきた馬。前述2頭が不在のここで頂点の座を狙いたいところだが、不安要素がないわけではない。
・東京1600m重賞未経験の4歳馬【0.0.0.14】
ゴールドドリーム、カフェファラオをはじめ4歳馬の戴冠が珍しくない本レース。ただ、勝ち馬ならびに馬券内馬には「東京1600m重賞経験あり」との共通点があり、ダート適性を証明しきれていなかったソダシもこれを満たしていたのだ。
本来その役割を担うはずだったユニコーンSは昨年から施行条件が変更。致し方ない部分は否めないが、当舞台の重賞経験がないのは紛れもない事実だ。地方を含めた古馬混合のGII以上の経験もなく、予想される人気ほどの信頼は置きづらい。
フェブラリーステークス2025予想 最新予想コラム一覧
特集・過去10年データ
◆【フェブラリーステークス2025特集】「エンペラーワケアvs.コスタノヴァ、各路線の王者が一堂に集結」出走予定・枠順、予想オッズetc.
◆【一覧】芸能人・予想家の「フェブラリーステークス2025」本命・注目馬予想まとめ 先週の2重賞1着指名!今年初GIも要チェック
◆【一覧】「フェブラリーステークス2025」大口投票パトロール エンペラーワケアに単勝「210万円」 今年最初のGIに前売りから高額集まる
◆【一覧】過去10年の「フェブラリーステークス」結果・配当・血統まとめ 傾向分析に使えるお役立ちデータ
追い切り評価
◆【追い切り診断】連勝でGI戴冠狙う一角に「S」の最高評価 スパルタ調教に応えて「成長ぶりもすこぶる順調」
◆【追い切り診断】“3強ムード”に待ったをかける高評価「A」 バキバキの攻めでデキに抜かりなく「今が完成形」
データ・枠順傾向・過去傾向
◆【枠順傾向】GI格付け後「勝ち星ゼロ」の1枠1番に有力一角がイン コスタノヴァは“馬券内率72.7%”該当
◆【全頭診断】前走5着以下に“馬券内率80%”該当 ウィリアムバローズは外枠なら押さえ必須か
◆【高配当メソッド】傾向“ハッキリ”の根岸S&チャンピオンズC組 「2.0.1.3」で妙味ありは第3の選択肢から
◆【前走ローテ】傾向“ハッキリ”の根岸S&チャンピオンズC組 「2.0.1.3」で妙味ありは第3の選択肢から
穴馬予想
◆【危険な人気馬】前走重賞Vも関連性低い臨戦過程で「消し」 15年間勝ち馬ゼロ+“馬券内率1割弱”のダブルパンチ
著者プロフィール
田原基成(たはらもとなり)●競馬評論家
競馬予想の魅力を世に発信し続ける「競馬ストーリーテラー」。予想に対して謎ときに近い魅力を感じており、ローテーション・血統の分野にて競馬本を執筆。現在はUMAJIN内「競馬サロン」にてコラム【競馬評論家・田原基成のいま身につけるべき予想の視点】 執筆中。『SPREAD』ではデータ分析から読み取れる背景を紐解き、「データの裏側にある競馬の本質」を伝えていく。