Advertisement

【WRC】世界ラリー選手権2023年シーズン特集 トヨタは3年連続3冠獲得なるか、カッレ・ロバンペラの連覇は… 速報・結果一覧

【WRC】世界ラリー選手権2023年シーズン特集 トヨタは3年連続3冠獲得なるか、カッレ・ロバンペラの連覇は… 速報・結果一覧
モナコの夜に勢ぞろいしたWRCカー (C) World / Red Bull Content Pool

FIA世界ラリー選手権WRC)2023年シーズンは19日、モナコからフランスにかけて開催される伝統のラリー・モンテカルロで開幕を迎える。WRCは23年も1911年からの歴史を誇る本戦を皮切りに22年、12年ぶりにカレンダーに復帰した11月のラリー・ジャパンまで全13戦が行われる。

■ロバンペラとエバンスがフル参戦、勝田もスポットでWRTへ

TOYOTA GAZOO Racingからモンテカルロに挑む勝田、エバンス、ロバンペラ、オジエ(左から) (C) Jaanus Ree / Red Bull Content Pool

やはり注目は昨年、ドライバーズ・タイトル、マニュファクチャラーズ・タイトルなど完全制覇を果たしたTOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamだ。史上最年少の22歳で王者となったカッレ・ロバンペラは今季もヨンネ・ハルットゥネンと組んで参戦。トヨタは他にエルフィン・エバンス/スコット・マーティン組、セバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組、そして凱旋レースのラリー・ジャパンで3位表彰台に上がった日本の勝田貴元/アーロン・ジョンストン組の計4台のGR YARIS Rally1 HYBRIDを送り込む。

ディフェンディング・チャンピオンとして連覇なるか、カッレ・ロバンペラ (C) Predrag Vuckovic / Red Bull Content Pool

◆ラリージャパン2022 3度目の表彰台獲得、トヨタの勝田貴元が「もっと自信をつけ来年はリベンジ」と決意表明

Advertisement

最高峰カテゴリーがそれまでのWRカーから、ハイブリッドシステムを搭載するRally1 HYBRIDへと移行した昨シーズン、トヨタは年間7勝を記録。新シーズンはGR YARIS Rally1 HYBRIDをさらに改善。ハイブリッドシステム冷却のためのクーリングインレットを含む、リヤのボディワークを変更。パフォーマンスをさらに高めるために、新しいスペックのエンジンも導入するなど、総合性能の向上を目指した。

Advertisement

TGRからもスポットで出走する勝田貴元 (C) Predrag Vuckovic / Red Bull Content Pool

ドライバーは、ロバンペラとエバンスが全戦参戦。3台目のシートを昨年1勝を挙げたオジエと表彰台を2回獲得した勝田がシェアする。勝田はオジエがエントリーしないラリーではチームの3台目として出場し、それ以外のラリーでは引き続きTGR WRCチャレンジプログラムにより4台目のGR YARIS Rally1 HYBRIDで出場。今季もWRC全戦に出場する。

■「チャンピオンシップを守るのは決して簡単ではない」とロバンペラ

TGRチーム代表のヤリ-マティ・ラトバラは「ラリーファンにとって、シーズンの始まりはいつも非常にエキサイティングな瞬間ですが、今年もそれは変わりません。どのチームにも勝つチャンスがあるため、今シーズンはよりタフでチャレンジングな戦いになると思います。それでも、我々はこのチャレンジが好きですし、勝つために真剣に戦うことを楽しんでいます。もちろん、ターゲットは3つのタイトルを再び獲得することであり、それを実現しなくてはなりません。我々には強いクルマがありますが、ハードワークを続ける必要があることも、昨年よりも改善しなければならないエリアがあることも理解しています。毎年、どこを改善すればいいかを考えなければなりませんが、今年もいくつか変更を施しました。競争力と信頼性を備えたクルマがあり、ドライバーもクルマに慣れていて、良い結果を出したがっているので、全てにおいて準備は整っています。開幕戦のラリー・モンテカルロは、シーズン中最も難しいラリーです。初日の木曜日の夜、暗闇の中で行われるステージはドライバーにとって大きな挑戦ですが、最終日に良い結果を出してシーズンをスタートできることを願っています」とコメントを寄せた。

Advertisement

またディフェンディング・チャンピオンのロバンペラは「新しいシーズンの開幕を前にして、とても良いフィーリングです。チャンピオンシップを守るのは決して簡単なことではないと分かっていますし、競争のレベルが常に上がっていく様を見てきました。だからこそ、自分たちの力を高めハードにプッシュし続けなければなりません。チームは引き続きクルマの性能を最大限に引き出し、より速く、強くするために素晴らしい仕事をしてくれています。ラリー・モンテカルロは特別なイベントなので、シーズンの開幕は例年少しトリッキーでナーバスになります。それでも、クルマが完全に新しくなった昨年に比べれば、自信を持ってラリーに臨むことができますし、全てが正しい方向に向かっているので、昨年よりも落ち着いてスタートを切ることができるはずです。ラリー・モンテカルロでクリーンな走りをするのは決して簡単なことではありませんが、シーズンを確実にスタートするためにも、そのような走りをしようと考えています」とその意気込みを語った。

■迎え撃つはヌービル、タナックか……

12年ぶりのラリー・ジャパンでトヨタ勢の凱旋優勝に立ちはだかったティエリー・ヌービル (C) Predrag Vuckovic / Red Bull Content Pool

迎え撃つはラリー・ジャパンでトヨタ勢の凱旋勝利を阻み優勝を果たしたティエリー・ヌービルを始めとするヒョンデ・シェル・モビスWRT。他ヒョンデi20 Nラリー1を駆るのは、ダニ・ソルド、トヨタから移籍したエサペッカ・ラッピ

Mスポーツ・フォードWRTからは、ヒョンデから移籍したオィット・タナックと初のフル参戦となるピエール-ルイ・ルーベが、フォード・プーマ・ラリー1で参戦する。

2019年にはトヨタで王者に輝いたオット・タナック (C) Jaanus Ree / Red Bull Content Pool

トヨタは2019年よりドライバーズおよびコ・ドライバーズ部門を4年連続で制しており、もちろん5連覇に挑む。また2021年からはマニュファクチャラーズ部門も連覇しており、2023年は3年連続で3冠を目指す。さらには昨年成し遂げられなかったラリー・ジャパンでの母国凱旋優勝を果たし、日本のラリーファンの声援に応えたいところ。さらには勝田が表彰台の頂点に立つ日は来るのか。興味は尽きないシーズンとなる。

なお、マニュファクチャラーズ部門は、かつて6連覇を果たしたランチアが10度、セバスチャン・ローブとともに黄金期を築いたシトロエンが8度獲得しており、現在6度のトヨタがこれを追う。また連覇を果たしたドライバーは、これまで9連覇を果たしたローブ、6連覇のオジエ、他ユハ・カンクネン、トミ・マキネン、ミキ・ビアシオンの5名しかおらず、ロバンペラはこの偉業に挑戦する。

■第3戦ラリー・メキシコ

【WRC】第3戦ラリー・メキシコ2日目、タナック脱落でラッピが首位 トヨタ勢は依然苦戦

【WRC】第3戦ラリー・メキシコ2日目、タナック脱落でラッピが首位 トヨタ勢は依然苦戦

【WRC】3年ぶり開催ラリー・メキシコが開幕 オィット・タナックが首位発進、トヨタのカッレ・ロバンペラは2位

【WRC】3年ぶり開催ラリー・メキシコが開幕 オィット・タナックが首位発進、トヨタのカッレ・ロバンペラは2位

【WRC】第3戦3年ぶり開催ラリー・メキシコ 高温、高標高に挑むトヨタ勢に勝機はあるか

【WRC】第3戦3年ぶり開催ラリー・メキシコ 高温、高標高に挑むトヨタ勢に勝機はあるか

ラリー・メキシコ・コース図 提供:WRC・TGR

■第2戦ラリー・スウェーデン

【WRC】第2戦ラリー・スウェーデン 勝田貴元は無念のリタイヤ、優勝はオィット・タナック 前編

【WRC】第2戦ラリー・スウェーデン 勝田貴元は無念のリタイヤ、優勝はオィット・タナック 前編

【WRC】第2戦ラリー・スウェーデン 2019年王者オィット・タナックが首位、ロバンペラが4位浮上

【WRC】第2戦ラリー・スウェーデン 2019年王者オィット・タナックが首位、ロバンペラが4位浮上

【WRC】第2戦ラリー・スウェーデン デイ2はトヨタ勢大苦戦、勝田貴元がクラッシュ 首位はヒョンデのブリーン 前編

【WRC】第2戦ラリー・スウェーデン デイ2はトヨタ勢大苦戦、勝田貴元がクラッシュ 首位はヒョンデのブリーン 前編

【WRC】第2戦ラリー・スウェーデン、初日はトヨタのカッレ・ロバンペラが首位発進 勝田貴元は「明日へ自信」と前向き

【WRC】第2戦ラリー・スウェーデン、初日はトヨタのカッレ・ロバンペラが首位発進 勝田貴元は「明日へ自信」と前向き

【WRC】第2戦はトヨタが4連覇を目指すラリー・スウェーデン、「自信を持って戦える」とTGRより出走の勝田貴元(前編)

【WRC】第2戦はトヨタが4連覇を目指すラリー・スウェーデン、「自信を持って戦える」とTGRより出走の勝田貴元(前編)

2023年ラリー・スウエーデンのコース 提供:WRC・TGR

■開幕戦ラリー・モンテカルロ

2023年開幕戦を制し歓喜するToyota Gazoo Racing WRT (C) Toyota Gazoo Racing WRT

【WRC】2023年開幕戦1―2フィニッシュに「蒲郡をモンテカルロに」と豊田章男社長がメッセージ

【WRC】2023年開幕戦1―2フィニッシュに「蒲郡をモンテカルロに」と豊田章男社長がメッセージ

【WRC】2023年開幕戦、トヨタが1-2フィニッシュ 元王者セバスチャン・オジエが単独最多となるモンテカルロ9勝目

【WRC】2023年開幕戦、トヨタが1-2フィニッシュ 元王者セバスチャン・オジエが単独最多となるモンテカルロ9勝目

【WRC】開幕戦デイ3 ラリー・モンテカルロはオジエ、ロバンペラでトヨタが1-2体制を堅持

【WRC】開幕戦デイ3 ラリー・モンテカルロはオジエ、ロバンペラでトヨタが1-2体制を堅持

【WRC】開幕戦ラリー・モンテカルロはトヨタ勢好調 オジエ、ロバンペラが1-2体制を築く

【WRC】開幕戦ラリー・モンテカルロはトヨタ勢好調 オジエ、ロバンペラが1-2体制を築く

【WRC】2023年が開幕 ラリー・モンテカルロ初日はトヨタのセバスチャン・オジエが首位

【WRC】2023年が開幕 ラリー・モンテカルロ初日はトヨタのセバスチャン・オジエが首位

提供:TGR・WRC

■2023年世界ラリー選手権カレンダー

第1戦 ラリー・モンテカルロ(1月19~22日)
第2戦 ラリー・スウェーデン(2月9~12日)
第3戦 ラリー・メキシコ(3月16~19日)
第4戦 クロアチア・ラリー(4月20~23日)
第5戦 ラリー・ポルトガル(5月11~14日)
第6戦 ラリー・イタリア・サルディニア(6月1~4日)
第7戦 サファリ・ラリー・ケニア(6月22~25日)
第8戦 ラリー・エストニア(7月20~23日)
第9戦 ラリー・フィンランド(8月3~6日)
第10戦 アクロポリス・ラリー・ギリシャ(9月7~10日)
第11戦  ラリー・チリ(9月28日~10月1日)
第12戦 セントラル・ラリー・ヨーロッパ(10月26~29日) オーストリア、チェコ、ドイツ
第13戦 ラリー・ジャパン(11月16~19日)

■世界ラリー選手権2022年シーズン

【WRC】世界ラリー選手権2022年シーズン特集 ドライバーズ・タイトルの行方は… 速報・結果一覧

【WRC】世界ラリー選手権2022年シーズン特集 ドライバーズ・タイトルの行方は… 速報・結果一覧

■WRCラリー・ジャパン特集

【WRC】ラリージャパン2022 開催概要・日程・放送予定・結果一覧

【WRC】ラリージャパン2022 開催概要・日程・放送予定・結果一覧

文●SPREAD編集部


この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします