前編では過去のスプリンターズSを紐解き、「中京巧者」と「小倉巧者」の明と暗について紹介したが、この記事では人気の盲点となっている厳選穴馬3頭を紹介したい。
◆【スプリンターズステークス2021予想/穴馬アナライズ・前編】レシステンシアは△評価、狙いはセントウル組ではなく“小倉巧者”の盲点
■波乱の立役者は前走小倉組の3頭
1頭目はファストフォース。小倉芝1200mは初重賞勝ちとなった今夏のCBC賞を含め、【2-1-0-0】とパーフェクト連対を誇る「小倉巧者」だ。
小倉で行われた前走の北九州記念では、軽量ヨカヨカに足をすくわれたものの、先行策から渋太く脚を伸ばして2着を確保。2走前のCBC賞勝ちが、軽ハンデと前残り馬場という外的要因が多かっただけに実力を疑問視する向きもあったが、この2着によってそれを一蹴してみせた。取り口が安定したいまなら楽しみしかなく、前走のような競馬から馬券圏内入りは十二分にありそうだ。
2頭目は昨年のスプリンターズSで好配当の立役者となった小倉巧者・アウィルアウェイも面白い。前走北九州記念の大敗は直前の雨で一気に馬場が悪くなり、まったく力を出し切れなかったもの。度外視していい。評価したいのが2走前のCBC賞で、差しの利きづらい馬場状態のなか、外から猛然と追い込み3着に好走。斤量も考えれば、一番強い競馬をしていたのはこの馬と思わせるほどだった。力の衰えを感じさせないだけに、2年連続で波乱を巻き起こすシーンも。
最後は2年前の2着馬モズスーパーフレア。小倉芝1200mは2勝をマークしているほか、昨年と今年の北九州記念で2着、3着と得意の舞台だ。約半年ぶりとなった前走は休み明けのぶん最後の脚が鈍ったが、それでいて3着なら十分合格点だろう。中山芝1200mは3コーナーまでの距離が約250mと短く、大外枠による距離ロスも懸念されるが、ごちゃつくことなく先手争いに加われるので、かえっていいかもしれない。あとは自分の競馬をするだけだ。
スプリンターズステークス2021予想コラム一覧
▼穴馬予想
◆レシステンシアは△評価、狙いはセントウル組ではなく“小倉巧者”の盲点
▼危険な人気馬
◆3歳世代台頭で不安視される有力馬 秋競馬GI開幕戦で「買うべきではない」一頭とは
▼データ予想
◆オール野芝で光り輝く、「馬券内率100%」の伏兵馬が波乱を巻き起こす
◆ダノンスマッシュとピクシーナイトの明と暗 どちらかに該当する“複勝率0%”データとは
▼追い切り予想
◆最高評価「S」は“豹変”ぶりを披露した有力馬 貫禄と順調さの証明で「視界良好」
◆レシステンシアに「B」の辛口評価 動き上々も「唸るような迫力までには……」
◆3歳馬ピクシーナイトに「A」の高評価 「GI仕様」の仕上げで好調キープ
◆高評価「A」は5歳の伏兵馬 時計以上の迫力で「大仕事があっても驚けない」
▼その他、データ傾向
◆【午前オッズ】ダノンスマッシュ3.1倍、レシステンシア3.7倍、ピクシーナイト5.6倍 4番人気以下は10倍以上
◆【馬場情報】中山は「芝:稍重・ダ:重」、芝のクッション値は「9.3」で前年より水分を含んだ馬場
◆【騎手データ】波乱の様相漂う秋GI初戦 注目は“フタ桁人気で一発”が見込める「穴騎手」
◆【枠順】レシステンシアの6枠は過去10年で「0-0-0-20」の“鬼門の枠” 注目は昨年勝利の5枠
◆【人気傾向】複勝率70.0%と1番人気を信頼も、波乱の使者は「10番人気以下」
◆【脚質傾向】レシステンシアに逃げ・先行“0勝”の不安データ 注目は最多9勝の「差し」
◆【前走ローテ】セントウルS組は過去10年5勝と圧倒的も、注目は2年連続好走中の「北九州記念組」
▼UMAJINチャンネル「必勝!岡井塾ースプリンターズS編」
著者プロフィール
山田剛(やまだつよし)●『SPREAD』編集長
アスリートの素顔を伝えるメディア『SPREAD』の編集長。旅行・アウトドア雑誌のライターを経て、競馬月刊誌「UMAJIN」の編集長として競馬業界へ。その後、Neo Sports社にて、「B.LEAGUE」「PGA」「RIZIN」等のスポーツ×ゲーミフィケーション事業に携わり、現在に至る。競馬は、1995年マイルCSの16番人気2着メイショウテゾロの激走に衝撃を受けて以来、穴馬予想を追求し続けている。