Advertisement

【シンザン記念/追い切り診断】10人気前後の穴馬に高評価「A」 雰囲気上々で「健闘以上の走りがあっていい」

【シンザン記念/追い切り診断】10人気前後の穴馬に高評価「A」 雰囲気上々で「健闘以上の走りがあっていい」

Advertisement

■モズゴールドバレル

【中間調整】調教では古馬を圧倒しており、デビュー戦は単勝オッズ1.5倍という圧倒的な1番人気に支持された。それを考えると半馬身差の勝利はいささか物足りなく感じるところだが、最内1番枠スタートで思ったように動けず、直線でも外へ出すのにひと苦労があったことを考えれば強さは着差以上。抜け出してからの脚は鋭く、センスと能力、いずれも高いレベルにあるのは間違いない。その後はフェアリーSを念頭に在厩で調整。12月28日に坂路で併せ馬を行ったのが初時計で、ここではエバーシャドネー(フェアリーS出走)を手応えで圧倒してみせた。1月2日の坂路併せ馬では未勝利馬に遅れたが、相手は稽古駆けする馬なので懸念視は不要。

◆【シンザン記念2022予想/追い切り診断】独特の調整法で挑む人気馬に「A」評価 厩舎の“集大成”で名伯楽にV届ける

【シンザン記念/追い切り診断】独特の調整法で挑む人気馬に「A」評価 厩舎の“集大成”で名伯楽にV届ける

【シンザン記念/追い切り診断】独特の調整法で挑む人気馬に「A」評価 厩舎の“集大成”で名伯楽にV届ける

【最終追い切り】デビュー戦同様、最終追いはウッドで坂井騎手を背に併せ馬。前後に馬を置いて入り、直線では真ん中に割って入る格好でそれぞれに手応え圧倒で先着を果たした。目一杯追われたデビュー戦時が5F67秒2、馬なりの今回が5F66秒2で素軽さの差は歴然。

【見解】坂路ではそこまで派手に走らないが、とにかくウッドでの動きが圧巻。今週も少しでも仕掛ければいくらでも突き放せそうな雰囲気にあった。目標のフェアリーSは除外となり、ダブル登録していたシンザン記念に回ることとなったが、この雰囲気なら牡馬相手でも健闘以上の走りがあっていい。

総合評価「A」

▼その他追い切り診断
◆【S評価】ラスールを上回る「S」評価 圧巻の動きで「気配は絶好」

【シンザン記念/追い切り診断】ラスールを上回る「S」評価 圧巻の動きで「気配は絶好」

【シンザン記念/追い切り診断】ラスールを上回る「S」評価 圧巻の動きで「気配は絶好」

◆【B評価】3強の一角に辛口評価 距離短縮は歓迎も「気性面に危うさが……」

【シンザン記念/追い切り診断】3強の一角に辛口評価 距離短縮は歓迎も「気性面に危うさが……」

【シンザン記念/追い切り診断】3強の一角に辛口評価 距離短縮は歓迎も「気性面に危うさが……」

シンザン記念2022予想コラム一覧

▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズVol.1】単勝“20倍”以上の伏兵 実績を考えれば「妙味は十分」

◆【穴馬アナライズVol.2】前日“10人気”前後の盲点 素質開花で「波乱の使者」へ

◆【穴馬アナライズVol.3】キャリア1戦の“ダークホース” 高いポテンシャルを感じる大器

Advertisement

◆【危険な人気馬-前編】人気の一角は“消し” 来春のクラシック戦線を占う一戦で「買うべきではない」1頭とは

◆【危険な人気馬-後編】好条件揃う伏兵馬を本命視、対抗に好気配漂うカワキタレブリーを指名

▼データ予想
◆【騎手データ】人気馬騎乗のルメールに不安要素 狙いは“栗東の大ベテラン”

◆【データ攻略-前編】「馬券内率75%」の強力データが後押し、名牝2頭に続けるか注目

Advertisement

◆【データ攻略-後編】「血統×戦法」の組み合わせで浮上する穴馬、単勝回収率「661%」で波乱を巻き起こす

▼その他データ傾向
◆【枠順】上位人気馬に“明と暗” 「連対数0」の鬼門にレッドベルアームが入る

◆【血統傾向】単回収値「688」の配合 想定“10人気”以下の穴馬が中京マイルにフィット

◆【脚質傾向】上がり最速馬が好調も、中京マイルで浮上する「上がり3位馬」の好走で波乱

◆【前走ローテ】良血馬ラスールらに黄信号、舞台替わりでも注視すべき「前走左回り」

◆【人気傾向】波乱含みの「クラシック登竜門」 注目は勝率、連対率トップの「2番人気」

著者プロフィール

西村武輝(にしむらぶこう)●フリーライター
競走馬の追い切り評価を専門として、ネットメディア中心に執筆を続けているフリーライター。現在、UMAJIN.net「競馬サロン」においては毎週の重賞出走全頭のレポートを執筆、担当。またプロレス関連業界にも関わっており、週刊プロレスや書籍等への寄稿歴もある。


この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします