Advertisement

【大阪杯/穴ライズ】単勝“8人気”前後の盲点 「展開次第で上位争いの器」

【大阪杯/穴ライズ】単勝“8人気”前後の盲点 「展開次第で上位争いの器」

Advertisement

例年、古馬トップクラスが集結する大阪杯だが、1番人気は現在3連敗中。昨年は1番人気のコントレイルが3着に敗れ、2番人気のグランアレグリアは4着と馬券圏外に沈んだ。コントレイルとグランアレグリアは馬場とお互いの存在を意識するあまり、4角2番手に押し上げるも、最後は脚が上がってしまった。

そこで2着に浮上したのが、道中後方の10番手に待機していた6番人気のモズベッロだった。「両雄並び立たず」のレースにありがちなシーンであり、今年も「2強」の存在が同じ結果をもたらす可能性はある。

◆【大阪杯2022予想/穴馬アナライズvol.1】単想定オッズ“30倍”以上 「前走内容は激走の布石」

【大阪杯/穴ライズ】想定オッズ“30倍”以上 「前走内容は激走の布石」

【大阪杯/穴ライズ】想定オッズ“30倍”以上 「前走内容は激走の布石」

エフフォーリアジャックドールを楽に逃がすわけにはいかず、レースは3~4コーナーで一気に動き出す。ここで2強に付いていく馬は最後の急坂で失速しまう。

過去5年、5着以内の馬もくまなくチェックすれば、2020年の11番人気4着カデナは4角12番手、19年の10番人気4着マカヒキは11番手、18年の6番人気2着ペルシアンナイトは9番手、同年10番人気4着ヤマカツエースは14番手と、じつは差し・追込脚質の伏兵が掲示板を賑わせている。ジャックドールの存在により盲点となる差し・追込勢が、今回の「穴馬」候補だ。

■ポタジェ

前走の金鯱賞では、上がり3F最速をマークするもジャックドールの逃げ切りを許して4着まで。前半は行き脚がつかず後方からの競馬を強いられ、最後の直線勝負に賭けたが、先行集団が上位を占める後傾ラップの展開では厳しかった。

ただ不利な流れの中、大きく崩れないところは地力の高さの証明であり、これまでのキャリアの中で掲示板外は1度のみと堅実さはメンバー上位。また機動力があって長くいい脚を使うタイプなので、阪神コースのこれまでの成績【2-1-0-0】が示すようにこの条件との相性も抜群だ。メンバーの中で数少ない重賞未勝利馬ではあるものの、展開次第で上位争いの器と見る。

過去10年の大阪杯で【2-1-2-11】と、3枠に続き好成績を収めている4枠を引いたのも激走の予兆か。実力を考えれば過小評価感は否めず、このオッズなら一発の可能性を追いかけてみたい。

◆【大阪杯2022予想/穴馬アナライズvol.2】馬券内で“万馬券”射程 「惨敗で人気落ちなら狙い目」

【大阪杯/穴ライズ】馬券内で“万馬券”射程 「惨敗で人気落ちなら狙い目」

【大阪杯/穴ライズ】馬券内で“万馬券”射程 「惨敗で人気落ちなら狙い目」

▼その他、穴馬予想
◆【大阪杯2022予想/危険な人気馬】ジャックドールは“消し”評価 「今回は歓迎材料とはならず」

【大阪杯/危険な人気馬】ジャックドールは“消し”評価 「今回は歓迎材料とはならず」

【大阪杯/危険な人気馬】ジャックドールは“消し”評価 「今回は歓迎材料とはならず」

■大阪杯2022レース結果・SPREADコラム結果

◆【大阪杯2022/レース動画&コラム結果】8番人気の伏兵ポタジェがV エフフォーリアはまさかの9着

【大阪杯】8番人気の伏兵ポタジェがV エフフォーリアはまさかの9着

【大阪杯】8番人気の伏兵ポタジェがV エフフォーリアはまさかの9着

Advertisement

大阪杯2022予想コラム一覧

▼追い切り診断
◆【S評価】人気の一角に文句なしの「S」評価 前走から「高いレベルで好調キープ」

◆【A評価】前走よりも上の状態で「A」評価 「逆転の可能性は十分ある」

◆【A評価】エフフォーリアを上回る「A」評価 絶品の切れで「好勝負に持ち込める」

◆【B評価】エフフォーリアにまさかの「B」評価 「万全」と言い切れない理由とは

▼データ予想
◆【騎手データ】関西馬騎乗で連対率100% 鉄板級の安定感を誇る栗東のエースとは

◆【データ攻略-前編】2強に“死角”は存在するのか、連対率「66.6%」vs.「100%」

◆【データ攻略-後編】馬券内率「100%」の得意条件 大駆け期待の候補とは

▼その他、過去10年データ傾向等
◆【馬場情報】阪神は雨予報から回復、芝のクッション値「やや硬め」で高速決着か

◆【枠順】2強に“明暗” エフフォーリアの3枠は過去3連対も、ジャックドールの2枠は…

◆【血統傾向】距離延長で一変、単回収値「384%」の配合 クロフネの血を持つ差し馬に一発の可能性

◆【脚質傾向】逃げ・先行が優勢も、ジャックドールの存在がもたらす「差しの台頭」

◆【前走ローテ】有馬記念より金鯱賞が上 エフフォーリアvsジャックドールのゆくえ

◆【人気傾向】上位人気を信頼も、1・2番人気のワンツーはなし 狙いは4番人気

▼UMAJINチャンネル「必勝!岡井塾-大阪杯編」

著者プロフィール

山田剛(やまだつよし)●『SPREAD』編集長
元・競馬月刊誌の編集長で、現在はスポーツの未来を読みとくメディア『SPREAD』の編集長。1995年マイルCSの16番人気2着メイショウテゾロの激走に衝撃を受けて以来、穴馬予想を追求し続けている。「ウマ娘」はゴールドシップ推し。

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします