Advertisement

【日本ダービー/騎手データ】ソールオリエンス・横山武は“相手”評価 「連対率100%」で上回る堅軸に注目

【日本ダービー/騎手データ】ソールオリエンス・横山武は“相手”評価 「連対率100%」で上回る堅軸に注目

Advertisement

28日は東京競馬場で牡馬三冠の2戦目となる日本ダービー(GI、芝2400m)が開催されます。近10年ではドゥラメンテ、コントレイルの2頭が2冠を達成していますね。

今回は2000年以降の過去データを基に、気になる騎手データを見ていきます。

◆【日本ダービー2023予想/穴馬アナライズVol.2】想定オッズ“50倍”以上の盲点 「高配当の使者となる資格十分」

Advertisement

■横山典弘騎手は当日2-5番人気で買い

今年日本ダービーに騎乗する騎手の中で、2000年以降騎乗経験があるのは17騎手。各騎手のデータは次の通りです。

[2000年以降]日本ダービーの騎手別成績

さすが日本ダービーだけあって勝利経験がある騎手は僅か5名のみ。ダービージョッキーになるのがどれだけ大変かがわかります。今回は過去勝利経験があり、連対率も優秀な3騎手を見ていきます。

まず見ていくのが数少ない美浦所属のダービージョッキー(他に内田博幸騎手)である横山典弘騎手です。2003年のゼンノロブロイ(3人気2着)、04年のハーツクライ(5人気2着)、09年のロジユニヴァース(2人気1着)、そして14年のワンアンドオンリー(3人気1着)と4度の連対がありますね。

注目ファクターは人気で、【横山典弘騎手】×【当日2~5番人気】は【2.2.0.2】の連対率66.7%。上記4頭が該当するもので、この人気レンジに当てはまるようなら買いでしょう。

さて、今年の日本ダービーで横山典弘騎手が跨るのが前日10番人気のトップナイフ(栗東・昆貢厩舎)。当日もっと人気になるようなら押さえてみてください。

Advertisement

◆【日本ダービー2023予想/データ攻略】想定“10人気”以下に「連対率100%」 積極策で巻き返しても不思議はない

■C.ルメール騎手は今年も軸候補

続いて42.9%と抜けて高い連対率を誇るC.ルメール騎手のデータを見ていきましょう。2015年のサトノクラウン(3人気3着)、16年のサトノダイヤモンド(2人気2着)、17年のレイデオロ(2人気1着)、さらに22年のイクイノックス(2人気2着)と4度の連対がある同騎手。

素の数値でも優秀ですが、【C.ルメール騎手】×【前走皐月賞出走馬】は【1.2.1.1】の連対率60.0%、複勝率80.0%と数値が跳ね上がります。

さて、そんなC.ルメール騎手が騎乗予定なのが前日2番人気のスキルヴィング(美浦・木村哲也厩舎)。前走で皐月賞に出走していれば堅軸でしたが、これは来年の日本ダービーまで覚えておきたいですね。

Advertisement

それでも十分に軸候補として期待できそうです。

◆【日本ダービー2023予想/データ攻略】「3.1.0.1」で打倒ソールオリエンスへ 信頼度上昇の“名手”がGI初勝利に導く

■過去6勝を挙げるレジェンド・武豊騎手は

さらに武豊騎手のデータを見ていきます。2002年のタニノギムレット(1人気1着)、05年のディープインパクト(1人気1着)、13年のキズナ(1人気1着)、さらに22年のドウデュース(3人気1着)と集計期間内4勝を挙げていますね。

注目ファクターは前走レースと当日の人気で【武豊騎手】×【皐月賞3着以内】×【当日3番人気以内】は【2.1.0.0】の勝率66.7%、連対率・複勝率100%です。

さて、その武豊騎手が今年の日本ダービーで騎乗予定なのが前日3番人気のファントムシーフ(栗東・西村真幸厩舎)。同馬は皐月賞で3着ですね。当日までこの人気が続くようなら『堅軸』扱いで良さそうです。

◆【日本ダービー2023予想/追い切り診断】ソールオリエンスを上回る「S」の最高評価 「逆転戴冠の可能性は十分」

最後に圧倒的な人気を背負うソールオリエンス(美浦・手塚貴久厩舎)に跨る横山武史騎手について見ていくと、集計期間の成績は【0.1.0.2】で連対率33.3%。数値は優秀です。

ただし、先に紹介した3騎手と比べると過去騎乗数3鞍はさすがにサンプル不足。集計する対象を東京芝2400mの重賞に広げても成績は【0.1.1.7】の連対率11.1%です。

この舞台では人気馬に跨る機会が少なく、データ上は堅軸とも人気過剰とも判断できません。ソールオリエンスの実力と人気を考えると相手筆頭くらいに考えるのがいいかもしれませんね。

以上、日本ダービーの気になる騎手データでした。データ注目騎手として100%データに該当する武豊騎手を取り上げます。

◆【日本ダービー2023予想/穴馬アナライズVol.1】単勝“10人気”前後の刺客 「三重苦だった前走からガラリ一変」

日本ダービー(東京優駿)2023予想コラム一覧

▼追い切り診断
◆【追い切り診断】ソールオリエンスを上回る「S」の最高評価 「逆転戴冠の可能性は十分」

◆【追い切り診断】前走惜敗の実績馬が急上昇の「A」評価 「皐月賞の鬱憤を晴らす」

◆【追い切り診断】打倒ソールオリエンスの一角に辛口「B」 「気迫や反応が物足りない」

◆【追い切り診断】スキルヴィングを上回る「A」の高評価 「状態維持で結果はついてくる」

▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズVol.1】単勝“10人気”前後の刺客 「三重苦だった前走からガラリ一変」

◆【穴馬アナライズVol.2】想定オッズ“50倍”以上の盲点 「高配当の使者となる資格十分」

◆【穴馬アナライズVol.3】前日“12人気”前後の爆穴 「フロック視は禁物、押さえたい1頭」

◆【危険な人気馬】巻き返し狙う重賞馬は“消し” 「2つの不安要素」で妙味を感じない

▼データ攻略
◆【データ攻略】人気一角に「2.2.1.0」 “次元を超えた馬”にGI6勝の名馬がフラッシュバック

◆【データ攻略】「3.1.0.1」で打倒ソールオリエンスへ 信頼度上昇の“名手”がGI初勝利に導く

◆【データ攻略】連勝も人気落ちの伏兵に妙味 最強コンビの「5.2.0.3」が不利を吹き飛ばす

◆【データ攻略】想定“10人気”以下に「連対率100%」 積極策で巻き返しても不思議はない

◆【WIN5予想】メインは“前走リベンジ”狙いで一点突破 東京10Rは想定“2桁”人気も候補

▼血統傾向
◆【血統傾向】連勝中の上がり馬に驚異の単勝回収値「1140」 クラシックディスタンスも問題なし

◆【血統傾向】東京適性の高い“2桁”オッズに食指 単回収値「116」も条件好転で上昇の予感

▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】ソールオリエンスの3枠5番は名馬への“試練” 波乱演出の好枠に伏兵が入る

◆【前走ローテ】ソールオリエンスの二冠に警鐘 無敗の皐月賞馬は“3の1”で勝率33.3%

◆【脚質傾向】近年は“上がり最速”がトレンドも、単勝回収値「314」の大穴候補に警戒

◆【人気傾向】3着は穴候補の好走に警戒も 連対は5人気以上を信頼

著者プロフィール

伊藤大輔(いとうだいすけ)●「UMAJIN.net」編集部
秋田県生まれ。スポーツ関連書籍出版社、競馬専門紙の勤務を経て、現在はUMAJIN .netでライティング、競馬データ解析等を担当。『SPREAD』では主観的要素の強い「馬体解析」と客観的なデータの蓄積である「騎手データ」から、注目すべき馬と騎手を取り上げていく。


この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします