5日に東京競馬場で行われる東京新聞杯(GIII、芝1600m)の「血統傾向」を分析する。
2018年以降の東京新聞杯で3着内に入った種牡馬データを集計した下記の血統表をもとに推奨馬2頭を紹介する。ここでは、そのうち1頭を紹介する。
◆【東京新聞杯2023予想/追い切り診断】ジャスティンカフェを上回る最高評価「S」 「文句なしの仕上がり」
Advertisement
種牡馬成績をみていくと、サンデー系種牡馬が4勝を挙げる活躍を見せていることがわかる。しかしトップ種牡馬ディープインパクト産駒は【1.2.1.16】、勝率5.0%、複勝率20.0%、単回収値39と低調。2015年はヴァンセンヌ、16年はスマートレイアーが勝利し連覇するなど、14年から20年まで7年連続で連対する活躍ぶりだったが、近2年は掲示板に入るのがやっとの成績。完全に勢いをなくしており、今年出走予定のファルコニアにとっては厳しい傾向と言えるだろう。
同様にノーザンダンサー系の種牡馬も【0.0.0.9】と不振。一昨年の2番人気・トリプルエースが7着に敗退したように上位人気馬の敗退もあって、上位人気馬だからと言って信頼するのは危険と言えるだろう。
今年も、1番人気濃厚のナミュール(ハービンジャー産駒)や前走の京都金杯で3着に入ったプレサージュリフト(ハービンジャー産駒)などが出走を予定しているが、今回は評価を下げたいところだ。
そんな中、近年台頭しているのが、ハーツクライ産駒で【2.2.1.2】、勝率28.6%、複勝率71.4%、単回収値154、複回収値241と抜群の成績を挙げている。東京マイルは器用さのいらないワンターンのコースで、ハーツクライ産駒の特徴である父サンデー譲りの瞬発力と母父トニービンから受け継いだスピードの持続力を生かしやすい点が好走理由のひとつだろう。
今回はハーツクライ産駒のこの馬に注目する。
◆【東京新聞杯2023予想/穴馬アナライズVol.2】想定オッズ“40倍”前後の伏兵 「不利の連続で見直し可」
■シュリ
父は2005年の有馬記念、06年のドバイシーマCと国内外でGIを2勝したハーツクライ。母父は2000年の愛チャンピオンSなど現役時代にGIを6勝したジャイアンツコーズウェイという配合構成。
2020年の納屋橋S(3勝クラス)を勝利しオープン入りを果たすと、次戦のリゲルS(リステッド)でも好位から抜け出し2連勝でオープン勝ち。その後は重賞の厚い壁に阻まれ二桁着順が続いていたが、3走前の関屋記念で積極的に逃げて2着に好走。スムーズに運べれば重賞でも通用する高いポテンシャルがあることを証明した。
前走の京都金杯は終始外を回って直線伸びず8着に敗退。しかしこれは内を通った馬が上位を独占したように内有利な馬場であった影響がありそうで、4カ月の休み明けを叩いたここはチャンスがありそうだ。
また父ハーツクライ×母父ストームバード系の牡馬は、左回りの芝マイル戦に出走すると【4.5.1.12】、勝率18.2%、連対率40.9%、複勝率45.5%、単回収値130、複回収値138と4割を越える連対率を誇っているように期待値は大きい。回収値についてもプラスを計上しており、得意な条件と言えそうだ。
さらに休養明けを叩いた2戦目に限ると【3.0.0.2】、勝率・複勝率60.0%、単回収値520とその好走確率はグンと跳ね上がる。叩き2戦目でさらにいい走りができれば、関屋記念のようにビッグな配当をプレゼントしてくれるかもしれない。
▼その他、血統傾向
◆【血統傾向】素質十分の4歳馬に妙味 勝率「6割超」に爆跳ねでアタマ候補
東京新聞杯2023予想コラム一覧
▼騎手データ
◆【騎手データ】人気の人馬に死角 「勝率6割強」の名手が前日“12人気”前後に騎乗
▼追い切り診断
◆【追い切り診断】ジャスティンカフェを上回る最高評価「S」 「文句なしの仕上がり」
◆【追い切り診断】重賞初Vへ高評価「A」 「高い操縦性と、精神面の進境は◎」
◆【追い切り診断】坂路自己ベストも辛口「B」 「そこまでの成長が感じられない」
◆【追い切り診断】想定“12人気”以下の爆穴に大駆け警報 「素軽さ満点の動き」
▼データ攻略
◆【データ攻略】「2.3.1.0」馬券内率100%データに該当 同条件で“GI級”のパフォーマンス
◆【データ攻略】人気一角に「2.1.0.0」の追い風 条件替わりで“リベンジV”のチャンス到来
◆【データ攻略】「連対率100%」で期する捲土重来 善戦止まりが“得意ローテ”で一変
◆【データ攻略】想定“10人気”に「1.3.1.1」の追い風 5馬身差+上がり33秒台の破壊力
▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズVol.1】単勝“12人気”以下の盲点 「第3勢力の中では大差なし」
◆【穴馬アナライズVol.2】想定オッズ“40倍”前後の伏兵 「不利の連続で見直し可」
◆【穴馬アナライズVol.3】前日“10人気”前後の刺客 「再浮上の余地は十分にある」
◆【危険な人気馬】GI好走馬は“消し”評価 「末脚不発の可能性大」
▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】ナミュールの8枠は連対率0%の“鬼門” 単回収値「187」の4枠に警戒
◆【前走ローテ】マイルCS組に“黄”信号、中心は「3.0.1.1」のエリ女組2騎
◆【脚質傾向】上がり最速の末脚は不要、浮上する“好位差し”の注目馬
◆【動画プレーバック/東京新聞杯2022】4人気イルーシヴパンサーが大外から上がり最速の脚でマクリ4連勝で重賞初制覇
文●中井達也(SPREAD編集部)