29日に東京競馬場で行われる第37回・根岸S(GIII、ダ1400m)の過去10年データを紹介する。
前走の武蔵野Sでハナ差2着に敗れたがデビューから9戦連続連対中のレモンポップ、その武蔵野Sを制したギルデッドミラー、昨年の覇者で連覇の期待がかかるテイエムサウスダン、前走のJBCスプリントで3着と好走したヘリオスなどが出走予定となった。
ここでは予想のヒントとなる「脚質傾向」を紹介する。
◆【根岸ステークス2023予想/追い切り診断】重賞馬を上回る「S」の最高評価 「ここが本線と思えるほどのデキ」
■差し・追込が9勝
過去10年、逃げ【0.0.0.10】、先行【1.4.2.34】、差し【5.4.3.44】、追込【4.2.5.39】と、圧倒的に差し・追込が有利。逃げは1着どころか3着すら入着することができていない。
東京ダート最後の直線は約500m。さらに、残り400m付近から上り坂が待ち受けており、スピードで押し切ることは容易ではなく、中団から後方にかけて脚を溜めた馬の勝率が高い。
差しは現在4連勝中。昨年は4角4番手から押し切りを図ったヘリオスを、7番手から脚を伸ばした6番人気のテイエムサウスダンが差し切りV。3着には4角15番手から追い込んだタガノビューティーが上がった。
2021年は4角10番手のレッドルゼルが1番人気に応えて勝利。2番人気のタイムフライヤーは7番手からジリジリと脚を伸ばしたが、最後は4角16番手の10番人気ワンダーリーデルが2着に追い込んでいる。
◆【根岸ステークス2023予想/データ攻略】超新星を「馬券内率75%」が後押し GI出走へ向けて陣営も本気仕上げ
■今年はハイペース必至
前述の2021・22年は前半3F34秒4のハイペース。前半3F35秒0となった2019・20年は好位追走のコパノキッキングが勝ち負けを演じ、むしろ追込勢が不発だったように、ペース次第では先行の出番もある。
今年はレモンポップ、ヘリオス、テイエムサウスダンなど強力な先行馬が集まり、加えて芝でも先行できるスピードがあるホウオウアマゾンも出走予定。ハイペース必至のメンバー構成だけに、決め手のある馬が上位を賑わせそうだ。
昨秋の武蔵野Sでレモンポップを差し切ったギルデッドミラー、近走不振も昨年3着に追い込んだタガノビューティー、前走・すばるSで久々に上がり最速を計測したセキフウらはマークしておきたい。
▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】レモンポップが入った7枠は勝率0%の鬼門 注目は「3枠の三浦皇成」
◆【前走ローテ】馬券の中心は“武蔵野S”組も、前走フタ桁着順に巻き返しの予感
◆【動画プレーバック/根岸ステークス2022】6人気テイエムサウスダンが中団から直線で脚を伸ばしJRA重賞初制覇
根岸ステークス2023予想コラム一覧
▼騎手データ
◆【騎手データ】断然人気のレモンポップ戸崎に“黄”信号 ベテランに「穴の資格」あり
▼追い切り診断
◆【追い切り診断】重賞馬を上回る「S」の最高評価 「ここが本線と思えるほどのデキ」
◆【追い切り診断】実績上位馬は辛口評価「B」 「本番までにどこまで変わってくるか…」
◆【追い切り診断】GI善戦馬を上回る「A」の高評価 「ここぞで弾けられそうな雰囲気」
◆【追い切り診断】想定“12人気”前後の爆穴を猛プッシュ 「過去最高レベルの内容」
▼データ攻略
◆【データ攻略】重賞未勝利も「4.0.0.0」の“鉄板”ローテ 同条件で際立つ盤石のレースぶり
◆【データ攻略】超新星を「馬券内率75%」が後押し GI出走へ向けて陣営も本気仕上げ
◆【データ攻略】想定“8人気”前後に「3.2.1.0」の期待度 前走2桁着順からの巻き返し材料
◆【データ攻略】前走GI組に該当する「馬券内率100%」条件 メンバー随一の“適性”で浮上
▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズVol.1】単勝オッズ“2桁”の盲点 「この馬に食指が動かされるのは当然」
◆【穴馬アナライズVol.2】前日オッズ“50倍”前後の伏兵 「久々の千四が吉と出る可能性」
◆【穴馬アナライズVol.3】想定“8人気”前後の刺客 「展開面を考えれば一発ズドンもある」
◆【危険な人気馬】重賞未勝利の上がり馬は“消し”評価 「中3週以内での勝ち星なし」
▼血統傾向
◆【血統傾向】人気落ちの実績馬へ後押しなるか 馬券内率“6割超”の条件とは
◆【血統傾向】上がり馬が波乱の使者候補 勝利5割を誇る単回収値「356」に合致
文●SPREAD編集部