「前編」では朝日杯フューチュリティSのスピード化を唱え、ジオグリフ、セリフォス、ドウデュース、ダノンスコーピオンなど無敗馬の評価を下したが、「後編」では芝1400m実績のある馬から穴馬3頭を紹介する。
◆【朝日杯フューチュリティステークス2021予想/穴馬アナライズー前編】セリフォスは「△」評価、無敗馬から選ぶ“軸”の条件
■オタルエバー
7月の新馬戦を快勝し、次走の新潟2歳Sでは逃げてセリフォスから0秒3差の3着。2走前の自己条件戦ではキミワクイーンの強襲に遭い取りこぼしたが、前走の秋明菊賞では鮮やかな逃げ切りVを飾った。
評価したいのは前走・秋明菊賞。内枠スタートからうまくハナを奪って34秒台で軽快に飛ばし、ラスト3ハロンを35秒1にまとめて後続を突き放している。短距離寄りのスピードを持ち合わせていることに加えて、急坂をモノともしないパワーはいかにもこのレース向きといったところだろう。
Advertisement
これまで4戦して、すべてで主導権を握っている同馬。セリフォスやジオグリフといった有力馬は中団からレースを進めてきそうなだけに、後続のけん制を尻目に前々からうまく粘り込めれば波乱を演出できる。
▼その他穴馬アナライズ追い切り予想
◆【穴馬アナライズ-後編Vol.2】前売り“10人気”前後の盲点 この戦績なら「買いの一手」
◆【穴馬アナライズ-後編Vol.3】「ウマ娘」オーナー・ドーブネ 潜在能力の高さで上位争い
朝日杯フューチュリティステークス2021予想コラム一覧
▼追い切り予想
◆【S評価】最高評価「S」は進境著しい実績馬 「阪神マイルなら勝ち負け必須」
◆【A評価】ジオグリフを上回る「A」評価 上積み大で「ハマれば突き抜けるシーンも」
◆【A評価】「厩舎流ハード攻め×馬具改善」で上昇気配漂う穴馬に高評価「A」
◆【B評価】2強の一角に「B」の辛口評価 調整順調も「目の前の走りに真面目過ぎる」
▼穴馬予想
◆【危険な人気馬-前編】無敗馬の一角は“消し” 2歳マイル王決定戦で「買うべきではない」1頭とは
◆【危険な人気馬-後編】親子同一GI制覇を目論む、競馬センス抜群の伏兵馬を本命視
▼データ予想
◆【出走馬考察】2歳マイル王の座を目論む有力馬の戦力がまるわかり 実績上位のセリフォスの評価は
◆【データ攻略-前編】有力馬2頭を後押しする「馬券内率60%超」の追い風
◆【データ攻略-後編】変わり身が期待できる前走惜敗馬 当舞台で輝く名手を背にGI獲りへ
◆【騎手データ】人気馬騎乗のルメールは不振、狙いは「勝率50%」を誇る名手
▼その他データ傾向
◆【枠順】ジオグリフは「連対率0%」の7枠、最多3勝の良枠には人気薄の先行馬が入る
◆【血統傾向】13年連続馬券内、強力データが後押しする穴馬に“一発”を期待
◆【脚質傾向】押さえるべきは先行と差し、波乱の使者となるのは…
◆【前走ローテ】人気の“無敗馬”に連対率0%データ 前走内容の「絶対条件」とは
◆【人気傾向】昨年は7番人気が優勝も、注意すべき「1番人気」に共通する好走条件
▼UMAJINチャンネル「必勝!岡井塾-朝日杯FS編」
著者プロフィール
山田剛(やまだつよし)●『SPREAD』編集長
元・競馬月刊誌の編集長で、現在はスポーツの未来を読みとくメディア『SPREAD』の編集長。1995年マイルCSの16番人気2着メイショウテゾロの激走に衝撃を受けて以来、穴馬予想を追求し続けている。会心の的中はキセキが制した2017年菊花賞の3連単55万9700円。