Advertisement

【朝日杯FS/追い切りジャッジ】最高評価「S」は進境著しい実績馬 「阪神マイルなら勝ち負け必須」

【朝日杯FS/追い切りジャッジ】最高評価「S」は進境著しい実績馬 「阪神マイルなら勝ち負け必須」

Advertisement

■セリフォス

【中間調整】新馬戦、新潟2歳Sと連勝して迎えた前走・デイリー杯2歳S。7頭立てと捌きやすい頭数ではあったものの、後方2番手からジワッと位置を上げると11秒4-10秒5-11秒9という速いレース上がりのなか、これをあっさり差し切って勝利を収めた。2着とはクビ差だったが、2着馬が内々で絶妙に立ち回っていたことを考えれば、着差以上の強さを見せたと言っていい。前走後は在厩で調整。12月3日の坂路追いが中間の初時計で、ここでラスト2F13秒7-12秒5(馬なり)とスムーズな加速を見せた。接戦を制したダメージはそこまでではなく、順調に回復したよう。1週前にC.デムーロ騎手が騎乗し、CW3頭併せで3F36秒2(一杯)という猛時計。行きたがる面を見せたが、初コンタクトだった鞍上がしっかり制御できていたのも良かった。

◆【朝日杯フューチュリティステークス2021予想/追い切りジャッジ】「厩舎流ハード攻め×馬具改善」で上昇気配漂う穴馬に高評価「A」

【朝日杯FS/追い切りジャッジ】「厩舎流ハード攻め×馬具改善」で上昇気配漂う穴馬に高評価「A」

【朝日杯FS/追い切りジャッジ】「厩舎流ハード攻め×馬具改善」で上昇気配漂う穴馬に高評価「A」

【UMAJIN.net-競馬サロン】[有馬記念も対象]30日間無料トライアル&21世紀名牝カレンダー無料プレゼントキャンペーン実施中

【UMAJIN.net-競馬サロン】[有馬記念も対象]30日間無料トライアル&21世紀名牝カレンダー無料プレゼントキャンペーン実施中

【最終追い切り】1週前追いが実質の最終追い。今週は脚慣らし程度でよく、鞍上とのコンタクトを深めるのに注力した単走・馬なり調整だった。時計は平凡ながら、柔軟に体を使い体調万全をアピール。

【見解】前走時と比べ体は一気に引き締まり、精神面も安定。前走時の稽古ではピリピリした面が気になったが、この中間はメリハリの効いた動きができている。中4週と比較的短期間ながら、進境著しい。もちろんまだまだ成長の余地がありそうだが、現時点での完成度とデキ、そして前走で経験済みの阪神マイルが舞台なら勝ち負けになる。

総合評価「S」

▼追い切り予想
◆【A評価】ジオグリフを上回る「A」評価 上積み大で「ハマれば突き抜けるシーンも」

【朝日杯FS/追い切りジャッジ】ジオグリフを上回る「A」評価 上積み大で「ハマれば突き抜けるシーンも」

【朝日杯FS/追い切りジャッジ】ジオグリフを上回る「A」評価 上積み大で「ハマれば突き抜けるシーンも」

◆【B評価】2強の一角に「B」の辛口評価 調整順調も「目の前の走りに真面目過ぎる」

【朝日杯FS/追い切りジャッジ】2強の一角に「B」の辛口評価 調整順調も「目の前の走りに真面目過ぎる」

【朝日杯FS/追い切りジャッジ】2強の一角に「B」の辛口評価 調整順調も「目の前の走りに真面目過ぎる」

朝日杯フューチュリティステークス2021予想コラム一覧

▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズ-前編】セリフォスは「△」評価、無敗馬から選ぶ“軸”の条件

◆【穴馬アナライズ-後編Vol.1】単勝“20倍以上”の伏兵 レース巧者が波乱演出の可能性

Advertisement

◆【穴馬アナライズ-後編Vol.2】前売り“10人気”前後の盲点 この戦績なら「買いの一手」

◆【穴馬アナライズ-後編Vol.3】「ウマ娘」オーナー・ドーブネ 潜在能力の高さで上位争い

◆【危険な人気馬-前編】無敗馬の一角は“消し” 2歳マイル王決定戦で「買うべきではない」1頭とは

◆【危険な人気馬-後編】親子同一GI制覇を目論む、競馬センス抜群の伏兵馬を本命視

Advertisement

▼データ予想
◆【騎手データ】人気馬騎乗のルメールは不振、狙いは「勝率50%」を誇る名手

◆【出走馬考察】2歳マイル王の座を目論む有力馬の戦力がまるわかり 実績上位のセリフォスの評価は

◆【データ攻略-前編】有力馬2頭を後押しする「馬券内率60%超」の追い風

◆【データ攻略-後編】変わり身が期待できる前走惜敗馬 当舞台で輝く名手を背にGI獲りへ

▼その他データ傾向
◆【枠順】ジオグリフは「連対率0%」の7枠、最多3勝の良枠には人気薄の先行馬が入る

◆【血統傾向】13年連続馬券内、強力データが後押しする穴馬に“一発”を期待

◆【脚質傾向】押さえるべきは先行と差し、波乱の使者となるのは…

◆【前走ローテ】人気の“無敗馬”に連対率0%データ 前走内容の「絶対条件」とは

◆【人気傾向】昨年は7番人気が優勝も、注意すべき「1番人気」に共通する好走条件

著者プロフィール

西村武輝(にしむらぶこう)●フリーライター
競走馬の追い切り評価を専門として、ネットメディア中心に執筆を続けているフリーライター。現在、UMAJIN.net「競馬サロン」においては毎週の重賞出走全頭のレポートを執筆、担当。またプロレス関連業界にも関わっており、週刊プロレスや書籍等への寄稿歴もある。


この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします