今週は中京競馬場で高松宮記念(芝1200m)が行われる。
JRAで年に2回しか行われない芝スプリントGI。レシステンシア、グランアレグリアなど「初スプリント組」の好走も珍しくなく、短距離路線の王道を歩んだ馬と別路線組との比較も重要な判断材料となる。今年もグレナディアガーズをはじめとした1200m未経験の実績馬が揃った印象だ。
この記事では過去10年のデータ分析から浮かび上がったキーワードをもとに、有力馬と穴馬候補を紐解いていく。
◆【高松宮記念2022予想/追い切り診断】スプリント初挑戦のGI馬に辛口「B」 脚周りより不安な面とは
■レシステンシアに死角はあるのか
昨年の高松宮記念は2着。その後も香港スプリント2着など実績を積み重ね昨年のリベンジを目論むレシステンシア。ピクシーナイトや未知の外国勢が不在の今年、不動の1番人気が予想される同馬に死角はあるのか。ここで取り上げたいデータはこちら。
・芝1200mの成績【1-3-0-0】
・稍重-不良の成績【1-2-0-0】
ここでのポイントは馬場適性。今週末の中京競馬場は土曜夜から日曜日の朝にかけて猛烈な雨が降る予報となっており、想定通りなら道悪は避けられない。その適性を鑑みたとき、同馬の信頼度はさらに跳ね上がる。馬券内率100%データを追い風につけたレシステンシアの視界は良好だ。
◆【高松宮記念2022予想/穴馬アナライズVol.3】馬券内で“万馬券”射程 「ポテンシャルは他馬と差はない」
■メイケイエールにのしかかる「4歳牝馬×GI連対歴なし」の壁
前走シルクロードSで復活ののろしを上げる勝利。いよいよGI獲りが視野に入ったメイケイエール。自身の代名詞になりつつあった「暴走癖」を出すことなくレースを終えたのは何よりの収穫。オルフェーヴルをはじめとした癖馬に多数騎乗してきた鞍上・池添謙一を背にさらなる高みを目指したいところだが、マイナスとなってしまうデータがこちら。
・4歳牝馬かつGI連対歴なし【0-0-0-10】
このなかには4歳時のモズスーパーフレアも含まれる。冒頭に挙げたレシステンシアやグランアレグリアが満たしていたこちらの好走データから外れてしまう事実は見逃せない。折り合いに不安を抱える同馬にとって、前に壁を作れない大外枠は想定しうる最悪のシチュエーション。GI制覇に向けて暗雲が垂れこめるデータだ。
◆【高松宮記念2022予想/データ攻略-後編】雨が追い風に、「連対率100%」が強力後押しする伏兵馬とは
▼その他、データ予想
◆【騎手データ】条件合致で複勝率80%に上昇 軽視禁物の「栗東の名手」とは
高松宮記念&ドバイワールドカップデー 2022予想コラム一覧
高松宮記念 予想コラム一覧
▼追い切り診断
◆【S評価】有力馬に文句なしの「S」評価 「精神面は特筆レベル」
◆【A評価】レシステンシアに「A」評価 「昨年の鬱憤を晴らす可能性は十分」
◆【A評価】高評価は想定“10人気”以下 GI制覇へ「人事を尽くした調整」
◆【B評価】スプリント初挑戦のGI馬に辛口「B」 脚周りより不安な面とは
▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズVol.1】単勝“8人気”前後の盲点 「展開次第で波乱の立役者に」
◆【穴馬アナライズVol.2】想定オッズ“30倍”前後の伏兵 「タフな馬場も問題なし」
◆【穴馬アナライズVol.3】馬券内で“万馬券”射程 「ポテンシャルは他馬と差はない」
◆【危険な人気馬】前走快勝のGI馬は“消し”評価 「不安要素の方が大きい」
▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】春のGIシリーズが開幕 昨年のリベンジを狙うレシステンシアは4枠に入る
◆【血統傾向】中京芝1200mで浮上する“大穴” 「激走の可能性が高い」
◆【脚質傾向】人気一角に“勝率0%”の警鐘 理想ポジションは「好位差し」
◆【前走ローテ】中心は前走・阪急杯組 グレナディアガーズには試練のデータ
◆【人気傾向】上位人気の決着例は多数 少点数で攻めるのがベターか
ドバイワールドカップデー 予想コラム一覧
◆【ドバイゴールデンシャヒーン2022予想/3連複5点勝負】日本馬レッドルゼルを本命視 穴は想定“10人気”の地元UAE勢
◆【ドバイターフ2022予想/3連単24点勝負】断然人気シュネルマイスターは「パンサラッサの大逃げに苦戦」
◆【ドバイシーマクラシック2022予想/3連複15点勝負】日本馬5騎から選ぶ“軸馬” 狙いは「妙味ありの外国勢」
◆【ドバイワールドカップ2022予想/3連単36点勝負】チュウワウィザードは“消し”評価、中心は米国最強馬
日経賞 過去10年データ
◆【日経賞2022/枠順・騎手データ】データグラフから読み解く狙うべき馬とは
◆【日経賞2022/前走ローテ】動くデータグラフから読み解く狙うべき馬とは
◆【日経賞2022/人気傾向】データグラフから読み解く狙うべき馬とは
▼競馬ストーリーテラー・田原基成の重賞分析TV「2022高松宮記念編」
著者プロフィール
田原基成(たはらもとなり)●競馬評論家
競馬予想の魅力を世に発信し続ける「競馬ストーリーテラー」。予想に対して謎ときに近い魅力を感じており、ローテーション・血統の分野にて競馬本を執筆。現在はUMAJIN内「競馬サロン」にてコラム【競馬評論家・田原基成のいま身につけるべき予想の視点】 執筆中。『SPREAD』ではデータ分析から読み取れる背景を紐解き、「データの裏側にある競馬の本質」を伝えていく。