【金鯱賞/追い切り診断】プログノーシスを上回る「S」の最高評価 「さらに上昇し目下絶好調」

 

【金鯱賞/追い切り診断】プログノーシスを上回る「S」の最高評価 「さらに上昇し目下絶好調」

■フェーングロッテン

【中間調整】昨年夏にラジオNIKKEI賞を制し重賞初V。2走前の菊花賞は距離不適で大敗に終わったが、初の古馬相手だった前走・中山金杯ではハナ+アタマ差の3着と好走を果たしている。2000mがベストとの判断から上半期最大目標をGI・大阪杯に設定し、この金鯱賞をステップレースに選択している。2月9日にノーザンファームしがらきから栗東へ戻り、12日に坂路ラスト2F13秒5-13秒4(馬なり)と軽快に動いたのが初時計。以降、坂路で基礎鍛錬を行う宮本厩舎流の調整で、徐々に気配を上げ、1週前のCW併せ馬でレースモードに切り替えるのもいつも通り。松若風馬騎手を背に長め7Fから時計となる意欲的な内容。ラストはさすがに頭が高くなったが、稽古駆けする3歳のホープ・ヴェルテンベルクをねじ伏せ先着を果たした。

◆【金鯱賞2023予想/血統傾向】実績上位が想定オッズ“2桁”の妙味 単回収値「1594」は無視できない

【最終追い切り】負荷は先週までで十分。レース当週は坂路単走で脚慣らし程度の内容となった。序盤は無理をせず乗り手とピタッと息を合わせて進むと、軽く気合いを入れられたラストでスパッと手前を換え一気にギアチェンジして切れた。

【見解】1週前の強い負荷が奏功したようで、一気に闘志が満ち満ちてきたか。最終追いで見せた加速ぶりには目を見張るものがあった。好仕上がりだった前走からさらに上昇し、目下絶好調。

総合評価「S」

▼その他、追い切り診断
◆【追い切り診断】重賞未勝利組で“最上位”の「A」評価 「勝ち負けを意識できるデキ」

◆【追い切り診断】前走惜敗の人気一角は高評価 「上限を探るかのような強い攻め」

Advertisement


◆【追い切り診断】上位人気に不満の「B」評価 「良化してきていいはずが…物足りない」

金鯱賞2023予想コラム一覧

▼騎手データ
◆【騎手データ】人気落ちの重賞馬に警戒も 頭は連対率“100%”の人馬

▼データ攻略
◆【データ攻略】重賞馬に驚異の“連対率8割超” 絶好の条件で目論むリベンジ

◆【データ攻略】人気一角に「1.0.3.0」の追い風 展開面含め「軸信頼度は高い」

◆【データ攻略】想定“10人気”前後の兵に“馬券内率7割超” 「持ち時計」を武器に一発狙い

◆【データ攻略】前走2桁着順の馬に“印”は必要 「5.4.1.3」と2つの理由

◆【WIN5】アネモネSは想定”2桁”人気で一発を狙う シメは金鯱賞”一点突破”

▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズ】想定“6人気”前後の伏兵 「戦ってきた相手を考えれば当然買い」

◆【危険な人気馬】重賞好走馬は“バッサリ”消し ここが買えない「2つの理由」

▼血統傾向
◆【血統傾向】成長途中の5歳馬に好走の予感 条件合致で「4.0.0.6」の追い風

◆【血統傾向】実績上位が想定オッズ“2桁”の妙味 単回収値「1594」は無視できない

▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】7枠のフェーングロッテンに“逆風” 単回収値トップ「1270」の好枠に伏兵が入る

◆【前走ローテ】主力形成のGIII組に黄信号 馬券内率“8割”超の王道とは

◆【脚質傾向】差しは最多5勝も後方一気はNG 好走条件は4角9番手以内

フィリーズレビュー2023予想コラム一覧

◆【穴馬アナライズVol.1】前日“10人気”前後の伏兵 「この条件替わりは一変の気配」

◆【穴馬アナライズVol.2】単勝オッズ“20倍”以上の盲点 「距離短縮で巻き返し可能」

著者プロフィール

西村武輝(にしむらぶこう)●フリーライター
競走馬の追い切り評価を専門として、ネットメディア中心に執筆を続けているフリーライター。現在、UMAJIN.net「競馬サロン」においては毎週の重賞出走全頭のレポートを執筆、担当。またプロレス関連業界にも関わっており、週刊プロレスや書籍等への寄稿歴もある。