【金鯱賞/追い切り診断】有力馬に不満の「B」評価 ギアが入らず「前哨戦仕上げ」か

 

【金鯱賞/追い切り診断】有力馬に不満の「B」評価 ギアが入らず「前哨戦仕上げ」か

■レイパパレ

【中間調整】前走は自身初の海外遠征戦となった香港Cで6着に終わっている。しかしスタートで後手を踏んでしまい不本意な位置でのレースだったことに加え、4角や直線でも不利が重なったことを踏まえると、決して力負けではなかったはずだ。その後、今年前半は国内専念となり、この金鯱賞をステップに大阪杯連覇を目指す青写真が描かれている。2月17日に放牧先から栗東へ戻り、20日に坂路で初時計。23日には坂路4F52秒6-1F12秒7(馬なり)と終いはやや要したが、悪くない動きを見せている。3月2日の1週前も坂路追い。大きく先に行く馬を見ながら、抜きにはいかず折り合い面を重視した内容。この日もスパッと弾けなかったが、落ち着きのある走りを見せていた。

◆【金鯱賞2022予想/追い切り診断】有力馬を上回る高評価「A」は人気薄 素軽さアップで「好勝負必至」

【金鯱賞/追い切り診断】有力馬を上回る高評価「A」は人気薄 素軽さアップで「好勝負必至」

【金鯱賞/追い切り診断】有力馬を上回る高評価「A」は人気薄 素軽さアップで「好勝負必至」

【最終追い切り】坂路で同厩の3歳OP馬・スタニングローズを目標に、後方で脚をじっくり溜める形の併せ馬。満を持して抜きに行ったが、その際に大きく内へ切れ込んでしまい相手とはかなり離れた状況に。結局体を併せないまま、あっさりパスして駆け抜けた。体が並ばなかったのは誤算かもしれないが、相手を問題にしなかった末脚はさすが。

【見解】中間の乗り込みではラストで伸び切れない面を見せていたのが気になるところ。海外遠征の見えない疲れがまだ残っているのかもしれない。最終追いこそ迫力ある姿を見せたが、併走の予定が単走になったのはやはり誤算だろうし、仕掛けてからトップギアに入るまで若干タイムラグがあった。目標は大阪杯連覇。海外帰り初戦というエクスキューズが成り立つここは、あくまで“前哨戦仕上げ”か。

総合評価「B」

◆【金鯱賞2022予想/追い切り診断】重賞未勝利馬に最高評価「S」 気配絶好で「勝ち負けになっていい」

【金鯱賞/追い切り診断】重賞未勝利馬に最高評価「S」 気配絶好で「勝ち負けになっていい」

【金鯱賞/追い切り診断】重賞未勝利馬に最高評価「S」 気配絶好で「勝ち負けになっていい」

◆【金鯱賞2022予想/追い切り診断】人気一角に及第点「A」評価 上積み大で「巻き返しに期待」

【金鯱賞/追い切り診断】人気一角に及第点「A」評価 上積み大で「巻き返しに期待」

【金鯱賞/追い切り診断】人気一角に及第点「A」評価 上積み大で「巻き返しに期待」

Advertisement


◆【金鯱賞2022予想/穴馬アナライズ-後編Vol.3】惜敗続きで“人気落ち”の妙味 「中京なら必ず飛んでくる」

【金鯱賞/穴ライズ】惜敗続きで“人気落ち”の妙味 「中京なら必ず飛んでくる」

【金鯱賞/穴ライズ】惜敗続きで“人気落ち”の妙味 「中京なら必ず飛んでくる」

金鯱賞2022予想コラム一覧

▼穴馬予想
◆【穴馬アナライズ-後編Vol.1】単勝“10人気”前後の爆穴 「前走は負けて強しの好内容」

◆【穴馬アナライズ-後編Vol.2】想定“20倍”前後の伏兵 「展開利で連続好走の好機」

◆【穴馬アナライズ-後編Vol.3】惜敗続きで“人気落ち”の妙味 「中京なら必ず飛んでくる」

◆【危険な人気馬-前編】実績上位の人気馬は“消し” 春の中距離路線を占う一戦で「買うべきではない」1頭とは
◆【危険な人気馬-後編】条件不問の“優等生”を本命視 「昨年以上の着順があってもいい」

▼データ予想
◆【騎手データ】人気馬に騎乗の名手は“切り候補” 狙うべきは穴騎手の2人

◆【データ攻略-前編】人気一角に警鐘 得意条件も「勝率0%」の壁

◆【データ攻略-後編】「人」の力で浮上する惑星 馬券内率60%で波乱を呼ぶ

▼その他、過去10年データ傾向
◆【枠順】2年連続Vの「5枠」にはGI馬が入る 注目のジャックドールは3枠に

◆【血統傾向】惨敗続きの穴馬に”妙味” 単回収値「238」の復活を期す重賞馬

◆【脚質傾向】開幕週の中京は「先行決着」濃厚 今年も逃げ残りに注意

◆【前走ローテ】GI馬アカイイトに警鐘 「有馬記念組」に隠された着順の罠

◆【人気傾向】昨年は最低人気が勝利で波乱決着 今年も伏兵馬の浮上なるか

著者プロフィール

西村武輝(にしむらぶこう)●フリーライター
競走馬の追い切り評価を専門として、ネットメディア中心に執筆を続けているフリーライター。現在、UMAJIN.net「競馬サロン」においては毎週の重賞出走全頭のレポートを執筆、担当。またプロレス関連業界にも関わっており、週刊プロレスや書籍等への寄稿歴もある。